• TOP
  • コンサルキャリア
  • ITコンサルがフリーランスに転身するメリット・デメリットとは?案件の相場や概要を紹介!

コンサルキャリア

2021.12.13

ITコンサルがフリーランスに転身するメリット・デメリットとは?案件の相場や概要を紹介!

コンサル募集

「フリーランスITコンサルタント向けの案件相場は?どんな案件があるの?」「そもそもITコンサルタントがフリーランスとして活動するメリットは?」と疑問に感じていませんか。

ITコンサルタントがフリーランスとして活動する場合、月額単価の大幅な向上やライフプランに即した案件を選べるなどのメリットがあります。

一方で、会社員と比較すると、顧客に対する立場が弱くなる、案件獲得の難易度が上がるなどのデメリットもあるため、フリーランスになるかどうかは総合的な判断が必要です。

当記事では、ITコンサルタントがフリーランスとして活動していく場合のメリットやデメリット、案件相場、市場から需要の高い案件の概要までご紹介します。

ITコンサルタントがフリーランスになるメリット

ITコンサルタントがフリーランスになるメリットは以下の3点があげられます。

  • 所得向上が期待できる
  • 職場環境の向上が見込める
  • 個人への期待値をコントロールしやすい

この3点について詳しく解説していきます。

所得向上が期待できる

一般的に、フリーランスコンサルタントをしたほうが正社員より所得は大きくなる傾向にあります。なぜならフリーランスの場合、会社員と違って自分の売値がほぼそのまま自分の手取りになるからです。

また、個人事業主として活動する場合、経費控除や各種税制優遇の恩恵を受けられますので、会社員よりも手取り額で増額を見込めます。

何より、会社都合での案件アサインではなく、内発的動機(自分の好きな分野を追求できる、自分が深めたい専門を追求できる、自分のパフォーマンスを最大にできる環境を選ぶチャンスがある)での案件選びができます。

そのため仕事に打ち込みやすくなり、スキルが高まっていき、結果的に高単価になる好循環を生み出せる点にメリットがあります。

職場環境の向上が見込める

フリーランスの場合、上司との付き合い方や後輩の育成などのノイズを考えないで仕事に取り組める点がメリットです。

会社員である場合、一般的には自分の専門分野以外の業務へのローテーションや人事評価を上げるための各種ドキュメント作成といった、顧客への直接的な価値の提供に繋がらない業務にも従事しなければいけません。

一方でフリーランスの場合は、顧客の利益を第一に考えて行動すればよいため、純粋なコンサルタント業務に注力できる点が大きなメリットです。

個人への期待値をコントロールしやすい

フリーランスITコンサルタントの場合、コンサルティングファームやSlerなどの法人よりも低単価で提案ができるため、個人への期待値をコントロールしやすいです。

法人の場合、コンサルタントの人件費に加え間接部門(人事や経理など)や会社の利益が提案価格にアドオンされます。一方で、フリーランスITコンサルタントは間接部門の費用が発生しないため、会社員コンサルタントよりも低単価で提案することもできます。

顧客の期待値は、可能な限り安いコストでハイパフォーマンスな成果をあげることです。会社員コンサルタントの場合は、そのコストに見合った高い成果への期待が確実にのし掛かります。もちろん、フリーランスITコンサルタントであっても強い責任感や仕事へのコミットメントは高い次元で求められます。

しかし、同じ肩書きや同じ業務内容でも、自分が納得出来るだけの低価格で提案ができるおかげで、顧客の期待値をコントロールしやすいと言えるでしょう。

ITコンサルタントがフリーランスになるデメリット

ITコンサルタントがフリーランスになるデメリットは以下の3点があげられます。

  • 案件獲得の難易度が上がる
  • 顧客に対してより弱い立場になりやすい
  • 収入が不安定になる

この3点についてより詳しく解説します。

案件獲得の難易度が上がる

コンサルティングファームやSlerなどの法人と比較して、フリーランスITコンサルタントの方が案件獲得の難易度は高いです。

なぜなら、多くの企業、とりわけ大企業が個人との直接取引を禁止しているからです。また、競合となる法人と比較して信用や知名度が劣るため、案件が獲得しづらくなります。

したがって、必然的にエージェントの利用やコンサルティングファームの下請けを実施することになるのが一般的である点に注意が必要です。

顧客に対してより弱い立場になりやすい

フリーランスITコンサルタントは組織に守られていないため、突発的な顧客からの依頼に対応しなければいけないなど、顧客に対して弱い立場になりやすいです。

会社員と違い基本給がないため、顧客の無理難題を受け入れざる得ない場合がある点は、デメリットになりえます。

もちろん、その結果として顧客に恩を感じてもらうことができたり、ロングタームリレーションを築くことができるのなら、突発的な高難度の相談に乗ることはむしろチャンスです。

しかし、それが一過性の相談ではなく恒常的になってしまえば、デメリットがメリットを確実に上回るでしょう。

収入が不安定になる

ITコンサルタントに限りませんが、フリーランスとして独立すると収入が不安定になるリスクを背負う点が大きなデメリットです。

フリーランス転身前に、見込み客や知人友人へ声をかけ案件獲得のために動いていたとしても、転身したてで必ずしも案件を獲得できるとは限りませんし、案件が途切れないという保証はまったくありません。

この点は、一般的にフリーランスが会社員と比べてもっとも大きなデメリットと言われています。しかし、リスクをとるからこそ会社員時代よりも多くの収益や自由を得ることができるチャンスがある点がフリーランスの魅力です。

市場からニーズの高いITコンサルタント向け案件概要

一口にITコンサルタントといっても、提供する価値によって携わる案件概要は異なります。

顧客からするとITコンサルタントとして、仮説検証力、論理的思考などはあって当たり前のソフトスキルであるため、ハードスキルでの差別化が必須です。

以下では、市場からとりわけニーズの高いハードスキル別ITコンサルタント向け案件概要をご紹介します。

特定モジュール向けITコンサルタント

CRM(顧客管理)やSCM(物流管理)など、特定モジュールに専門領域をもつコンサルタントへのニーズが高いです。

たとえばCRMコンサルタントであれば、カスタマーサクセスへの意識の高まりを背景に、マスマーケティングから1対1マーケティングにマーケティング手法が変換しつつあることもあり、カスタマー1人ひとりの属性データや行動データを取得可能なシステムの構築が求められています。

カスタマーサクセス自体が日本においては新しい概念であることから、カスタマーサクセスへの理解と、SalesforceなどのCRMシステムへの理解を兼ね備え、顧客にシステム戦略の提案をできる人材は非常に稀有です。

ERPコンサルタント

SAPやOracleのようなERPシステムの導入・刷新に専門領域をもつコンサルタントへのニーズが高いです。

既存システムの老朽化を放置していると、2025年以降に企業競争力が大きく低下すると指摘した「2025年の崖問題」を背景に、企業は企業競争力を維持すべくERPパッケージ、とりわけSAPのアップグレードを急いでいます。

SAPはERP 6.0のエンハンスメントパッケージ(EHP)6未満の保守期限を2027年に設定、保守基準料金に追加料金を払えば2030年までの3年間サポートは継続されるものの、S/4HANAへのアップグレードが必須です。

また、現状のSAPは業務要件を満たすべく各社アドオンプログラムを多数保持しているため、アップグレードと同時にリビルドする動きがあること、SAPのERP 6.0の導入企業が国内に2,000社いることを背景に、SAPへの深い知見を保持した人材が求められています。

PMOコンサルタント

顧客組織の中でプロジェクトを俯瞰的に管理しデリバリー品質を担保、また業務効率を底上げする役割を担うPMOコンサルタントへのニーズが高いです。

市場でIT人材は不足しており、2030年には約79万人の人材が不足するといわれています。このような人材不足を背景にITコンサルタントへの案件依頼は増えています。

出典:- IT 人材需給に関する調査 -

案件が増えると、プロジェクトデリバリーの品質管理や業務効率を一括で管理する役割が必要であり、このような役割を担うのがPMOコンサルタントです。

PMOと聞くと御用聞きのような働き方を想像する方が多いですが、ITコンサルタントに求められるのは戦略的なPMOとしての役割です。したがって、組織を俯瞰してみた時の課題、目指すべき方向性を提案できるコンサルタントが求められています。

ITコンサルタントの案件相場

ITコンサルタントをフリーランスで実施する場合、会社員と比較して所得が二倍になることも珍しくありません。

以下では会社員と比較したITコンサルタントの案件相場をご紹介します。

会社員ITコンサルタントの給与相場

経済産業省が発表した「我が国におけるIT人材の動向」によれば、DXを担う給与水準はITコンサルタント経験6年以上9年未満で800~1,200万円が相場となっています。会社員の平均給与の433万円に比べ、非常に高い相場です

出典:我が国におけるIT人材の動向(P.5)

上記はあるベンダー企業における水準ですが、他ユーザー企業やDX企業であっても給与相場は同水準です。

なお、ITコンサルタントの年収については、以下の記事で詳しく解説しています。

▼関連記事
ITコンサルタントの平均年収は?仕事内容や求められるスキルを分かりやすく解説!

フリーランスITコンサルタントの案件相場

レバテック社による公開案件情報を元に算出すると、フリーランスITコンサルタントの平均月別単価は80万円程度であり、年額だと960万円程度です。

参照:ITコンサルタントの案件一覧 | ITフリーエンジニアのための【レバテックフリーランス】 (levtech.jp)

しかし、フリーランスITコンサルタントであれば、スキルや経験次第でさらに高い報酬を得られるチャンスがあります。

たとえば、弊社Liberty Nation所属のITコンサルタントの年収レンジですと、以下の通り、会社員コンサルタントの水準を上回ります。

  • 1,440〜4,200万円/年(120〜300万円/月:平均150万円/月)

フリーランスコンサルタントの年収事情については、以下の記事でも詳しく解説しています。こちらもぜひ読んでみてください。

▼関連記事
フリーコンサル案件の単価相場はどのくらい?レベル別・職域別の想定年収を徹底解説!

フリーランスITコンサルタントの所得が高い理由

「2025年の崖」といわれるように、日本企業のシステムは老朽化が進んでおり、大規模システムの導入経験が少ない企業担当者が多く、システムの導入・刷新に伴ってどのようにプロジェクトを進めるべきかわからない点に課題があります。

また、アドオンを多く抱える企業は、システムのリビルド・リプレイス・リコンストラクティングを目指す場合があります。システムの規模しだいでは、たとえば半年もの期間をかけた構想策定、要件定義フェーズの実施、そしてさらに開発期間が数年に及ぶ場合もあります。

そうした大規模システムの更改では、経験豊富なITコンサルタントの需要が高まっています。

以上の背景から、ITコンサルタントへの需要が増加しているうえ、法人だけではITコンサルタント需要をカバーしきれていない側面もあり、フリーランスITコンサルタントの所得が高くなっています。

フリーランスITコンサルタントが案件単価をあげていく方法

フリーランスITコンサルタントは、スキルや顧客からの信用度次第で案件単価をあげられます。案件単価をあげる一般的な方法は以下の通りです。

提案力を高める

フリーランスは会社員以上に即戦力が求められます。したがって、御用聞き的な働き方ではなく、提案していく姿勢が必要です。

提案力を高めるためには、日々の自己研鑽を欠かさず、新しいことを学び続ける習慣が重要です。学び続けることで仕事のチャンスが増え、経験値が高まります。結果として他人とは違う独自性のある提案ができるようになれば、それが差別化要因となって、案件単価の押し上げに繋がります。

トレンドをつかむ

ITコンサルとして、まずはIT分野のトレンドに敏感になりましょう。そしてもっと高単価を目指すのならば、さらにその一歩先の、世間のトレンドにも敏感になりましょう。

ESG経営やゼロカーボン経営への世界的なシフト、Z世代の消費動向など、顧客企業の市場環境はトレンドの変化により大きな影響を受けています。価値のある提案をし続けるためには、PEST分析をはじめとするマクロ環境のフレームワークを使い、外部環境のトレンドを追い続けることが必要です。

また、専門業務分野に関わる法律や制度改正についても情報感度を高くしましょう。昨今の税務領域の例で言えば、2022年1月1日からの電子帳簿保存法電子取引要件への対応、会計領域の例で言えば収益認識に関する会計基準の変更など、業務システムへの変更が発生する変化を早期に予測するのです。

顧客企業が気づいていない将来の課題を指摘し解決策を提案、問題解決へ導くことでレピュテーションが高まり、次の仕事のチャンスを掴みやすくなります。

経営に近い立場を目指す

競争に勝ち残った証である役職(肩書き)を得ることでも案件単価の向上ができます。ポストが限られている経営(CIO、CXO、ディレクター、パートナー、マネージャー)に近い立場での経験には特に価値があり、自分の専門性やチームで協業できることの証明になります。

なぜなら、フリーランスでも月単価300万円以上のクラスとなれば、決済などの大きな権限が付く管理職クラスの社員代替の立場や、大勢の部下を任される立場となることが多いからです。

このため、会社員時代を含めて、過去に経営に近い立場でキャリアを積んだ経験のある人財が指名される傾向が強く、非常に高い単価で案件を得られるチャンスがあります。

もちろん、過去に参画したプロジェクト規模やプロジェクトタイプがアピールに繋がることもあります。しかし、それよりも単価アップに直接寄与するのは、その人自身にどれだけの希少価値があるかを証明できる実績です。

その価値を、資格以外にわかりやすく証明できるのが、過去に経験した役職や大企業やベンチャー企業での肩書きです。

まとめ

フリーランスになったばかりで案件獲得の目途がない、最小限の労力で案件を獲得したいなどの場合は、マッチングエージェントの活用をおすすめします。

マッチングエージェントの活用であれば、自身のスキルや経験に見合った顧客を紹介してもらえるので、追加案件につながりやすいでしょう。

弊社Liberty Nation(リバティネイション)では、ITコンサルタントとして活躍ができる人材を募集していますので、フリーランスとして活躍したい方は以下のバナーよりご登録をお願いします。

コンサル募集